ご 挨 拶
2005年度 第31代部会長 鈴 木 聡
(所属LOM;社団法人富山青年会議所)
私達を取巻く情報化社会はその進化のスピードを更に加速させさまざまな面で快適を提供しています。しかしどんなに通信手段が発達しようともそれはツールの一つでしかなく、結びついた情報にいかに心を通わせることが出来るかどうかが重要なのではないかと思います。
私達JCが大切にしている心・絆はなぜに強固なのでしょうか?
それは会うということを大切にしてきたからだと思います。その絆から生まれた関係だからこそ本当の生きた情報が交換されるのだと思います。
2005年度は、たくさんの部会メンバーに事業に参加していただき、交流を深め、そしてお互いに有意義な情報交換ができる部会を目指します。
昨年来私達製造業を取巻く状況は明るさが増してはいますが、コスト・納期といった問題は永久の課題であり、勝ち組となるための技術的・経営的な研究にこれでいいというものはなく、部員相互の情報交換は益々価値のあるものになると確信いたします。
2005年はものづくりの夢を語れる熱い一年になるよう全力で取り組んで参ります。
■2005年度部会方針
1、魅力ある部会事業の企画運営
2、最新技術の視察・研修
3、部会員相互の情報交換促進
4、部会会員拡大
5、家族交流事業の実施
事業紹介
月日 | 事業名称 | 場所 | 事業内容 |
1月22日(土) | 通常総会 | 京 都 | 2004年度事業報告 2004年度決算報告の承認 2005年度事業方針案・事業計画案 収支予算案・役員案の上程・決議 |
3月4日(金)~5日(土) | 北海道・東北地区大会 | 網走・斜里 | 視察・研修事業 常任委員会 会員家族親睦事業 |
5月13日(金)~15日(日) | 海外ミッション *中止* | 中国・上海 | 海外ミッション 視察・研修事業 |
5月27日(金) | 臨時常任委員会 | 大阪 | 常任委員会 |
7月22日(金) | 東海地区大会 | 名古屋 | 視察・研修事業 常任委員会 |
8月12日(金) | 臨時常任委員会 | 東京 | 常任委員会 |
8月26日(金)~27日(土) | 関東地区大会 | 東京 | 視察・研修事業 常任委員会 秋季総会(次年度部会長選出) |
9月30日(金) | 近畿・中国地区大会 | 姫路 | 視察・研修事業 常任委員会 |
9月15日(金) | 関東地区大会 秋季総会 | 関東 | 視察・研修事業 |
常任委員会 | |||
11月18日(金)~19日(土) | 北陸信越地区大会 卒業例会 | 富山 | 視察・研修事業 常任委員会 卒業式 |
12月2日(金) | 常任委員会 | 東 京 | 新旧合同常任委員会 2005年度打上げ懇親会 |
2005年度役員
部会長 | 鈴木 聡 | (社)富山青年会議所 |
直前部会長 | 竹下 政敏 | (社)柳川青年会議所 |
監事 | 苗加 康孝 | (社)高岡青年会議所 |
監事 | 岩坂 斉 | (社)甲府青年会議所 |
副部会長 | 島村 益彬 | (社)東京青年会議所 |
副部会長 | 能勢 孝一 | (社)大阪青年会議所 |
副部会長 | 肥田 彰吾 | (社)美濃加茂青年会議所 |
副部会長 | 坂部 貴之 | (社)西尾幡豆青年会議所 |
運営専務 | 日高 正志 | (社)金沢青年会議所 |
常任委員 | 川田 眞範 | (社)札幌青年会議所 |
常任委員 | 平田 武 | (社)東京青年会議所 |
常任委員 | 羽田野 繁 | (社)関青年会議所 |
常任委員 | 中尾 芳一 | (社)大阪青年会議所 |
常任委員 | 花方 敦 | (社)富山青年会議所 |
運営幹事 | 寺田 恵美 | (社)所沢青年会議所 |
財政委員 | 椛島 正博 | (社)柳川青年会議所 |
2005年度事業アルバム
1.22 総会で部会長引継ぎ | 1.22 京都総会懇親会 | 3.4 斜里・サンエイ工業㈱視察 |
3.4 凍てつく海面散策 | 3.5 流氷を砕いて進む | 3.5 家族も一緒に乗船 |
3.5 博物館「網走監獄」 | 7.22 ㈱INAX・榎戸工場視察 | 7.22 東海地区大会懇親会 |
7.24 名古屋サマコンのPRブース | 8.26 「トルク」って何? | 8.26 ㈱東日製作所視察 |
8.26 浅草寺 | 8.26 浅草寺の裏の裏を視察 | 8.26 屋形船にて総会・懇親会 |
8.26 鈴木部会長挨拶 | 8.26 総会で次年度部会長内定 | 8.26 銀座で二次会 |
8.26 ご満悦のH先輩 | 8.26 鈴木部会長(右)と次年度? | 9.30 会社概要の説明を受ける |
9.30 製鋼工程の見学 | 9.30 山陽特殊製鋼㈱視察 | 9.30 姫路全国大会での懇親会 |
11.18 三協アルミニウム工業㈱ | 11.18 ワシマイヤー㈱視察 | 11.18 越中八尾おわら風の盆 |
11.18 卒業式の1コマ | 11.18 2005年度卒業生 | 11.19 立山大観峰にて |