ご 挨 拶
2009年度 第35代部会長 能 勢 孝 一
(所属LOM;社団法人 大阪青年会議所)
『「創業の精神 故きを温ね 新しきを知る~」
激変の時代、未曾有の金融不安、百年に一度の暴風雨・・・。こんな時代だからこそ今一度原点に立ち戻り、改めて気付き見つめ直すべきものがあるのではないでしょうか。我々は日本国の基盤産業である製造業「ものづくり」にこだわるメンバーです。昨年34代肥田部会長が提唱され、1年間の部会活動を通じその重要性と日本の底力とも言うべき可能性を追求してきたことはご承知のとおりです。
従来より日本は「ものづくり」を基本路線とし発展成長してきました。また「ものづくり」は我々日本人を鍛え育ててきた原点ともいえます。
本年度はその基本路線を踏襲し、日本的経営の原点「創業の精神」を探求していきたいと考えます。
「もの創りは人創り」。原点は「人」。すべては人が創りあげたものです。
我々部会メンバーが成長することすなわち器を大きくすることが社員をはじめとし社会を豊かにすることに繋がると確信します。
本年度はそれぞれの地区大会視察先として部会メンバーの会社はもちろんの事、業種にとらわれず、創業の精神・理念経営を忠実に実践されておられる企業を中心に視察を行いたいと考えています。
「人」に焦点を当て、先人達の知恵に学び新しい時代を切り開く企業家としての自覚を取り戻そうではありませんか。
会員拡大に関しては現役会員、そして先輩諸兄にもご協力をいただきながらやる気溢れるメンバー獲得に向け本年度も引き続き力を入れて参ります
2009年度部会メンバーが常に前向き、プラス志向で!
共に時代を創る「共創家」として!
明るい豊かな会社創りを目指すべく部会運営に邁進する所存です。
■2009年度事業計画
1、創業の精神、理念経営に学ぶ部会事業の企画・実施
2、独自技術を有する企業および部会メンバーの企業視察、見学
3、部会員相互の情報交換、技術交流の実施
4、会員拡大運動の実施
5、35周年記念企画の実施
6、家族交流事業の企画実施
7、新たな部会運営への改革
事業紹介
月日 | 事業名称 | 場所 | 事業内容 |
1月24日(土) | 通常総会 | 京 都 | 常任委員会 |
2008年度事業報告 | |||
2008年度決算報告の承認 | |||
2009年度事業方針案・事業計画案 | |||
収支予算案・役員案の承認 | |||
2月13日(金) | 常任委員会 | 大 阪 | 常任委員会 |
3月27日(金) | 九州・沖縄地区大会 | 宮 崎 | 視察・研修事業 |
常任委員会 | |||
4月16~18日 | 35周年記念韓国ミッション | ソウル | OB会主催視察事業 |
5月22日(金) | 中国・四国地区大会 | 愛 媛 | 視察・研修事業 |
常任委員会 | |||
6月19日(金) | 常任委員会 | 福 岡 | 常任委員会 |
8月21日(金) | 北海道・東北・関東地区大会 (夏の家族会) | 東 京 | 家族懇親事業 |
常任委員会 | |||
9月11日(金) | 東海・北陸信越地区大会 | 新 潟 | 視察・研修事業 |
常任委員会 | |||
秋季総会(次年度部会長選出) | |||
11月13日(金) | 近畿地区大会 卒業例会 | 彦 根 | 視察・研修事業 |
常任委員会 | |||
卒業式 | |||
11月14日(土) | 35周年記念ゴルフコンペ | 八日市 | OB会主催交流事業 |
11月27日(金) | 常任委員会 | 大 阪 | 新旧合同常任委員会 |
2009年度打上げ懇親会 |
2009年度役員
部会長 | 能勢 孝一 | (社)大阪青年会議所 |
直前部会長 | 肥田 彰吾 | (社)美濃加茂青年会議所 |
監事 | 梅山 好政 | (社)周南青年会議所 |
監事 | 久力 一雅 | (社)東京青年会議所 |
副部会長 | 甲斐 匠 | (社)延岡青年会議所 |
副部会長 | 清水 浩司 | (社)鳥取青年会議所 |
副部会長 | 西岡 圭 | (社)新居浜青年会議所 |
副部会長 | 日高 正志 | (社)金沢青年会議所 |
運営専務 | 神田 俊介 | (社)東大阪青年会議所 |
常任委員 | 足立 木綿子 | (社)稲沢青年会議所 |
常任委員 | 大久保 龍司 | (社)金沢青年会議所 |
常任委員 | 原田 英行 | (社)東京青年会議所 |
常任委員 | 弘中 大久 | (社)周南青年会議所 |
常任委員 | 森山 和真 | (社)延岡青年会議所 |
財政委員 | 川本 泰徳 | (社)福山青年会議所 |
副運営専務 | 酒向 雅規 | (社)美濃加茂青年会議所 |
運営幹事 | 小田 幹人 | (社)大阪青年会議所 |
顧問 | 家倉 平八 | (社)金沢青年会議所OB |
顧問 | 杉岡 弘朗 | (社)貝塚青年会議所OB |
顧問 | 平田 修一 | (社)大阪青年会議所OB |
顧問 | 渡部 幸悦 | (社)由利本荘青年会議所OB |
顧問 | 鈴木 聡 | (社)富山青年会議所OB |
顧問 | 平田 武 | (社)東京青年会議所OB |
顧問 | 島村 益彬 | (社)東京青年会議所OB |
2009年度事業アルバム
平成21年1月24日(土) 通常総会 & 新年懇親会 in 京都 於; ホテル日航プリンセス京都- 直前部会長挨拶
- 本年度部会長挨拶
- OB会打本名誉会長ご挨拶
- 2009年度役員・スタッフ紹介
- 総勢55名! JC鉄鋼機械工業部会、35年目の幕開けです!
- 黒木本店にて
- 幻の焼酎「百年の孤独」
- 鳥の里で懇親会
- 青島をバックに
- 飫肥城大手門にて
- 韓国国際部品素材産業展見学
- 家倉先輩の出展ブース前にて
- 家倉先輩の出展ブース前にて
- ソウル市内焼肉店にて懇親会
- OB会海外視察担当の北島先輩
- 全員マスクを付けての視察
- 三浦工業㈱北条工場にて
- 地区大会での能勢部会長挨拶
- 多くの新入会員が参加
- 道後山の手ホテルにて集合写真
- 大山祇神社にて
- 瀬戸内の海の幸の昼食
- 松山城をバックに
- ショータイム
- キャラクターとの写真撮影タイム
- 能勢部会長のご家族
- 部会長挨拶
- 原田常任による乾杯!
- 平田先輩の締めのお言葉
- お楽しみ抽選会
- 100名弱の皆様が参加、家族に喜んでもらえました!
- ㈱井関新潟製造所様を視察
- ㈱井関新潟製造所様を視察
- ㈱コメリ様本社前にて
- 秋季総会の部会長挨拶
- 次年度部会長は梅山君に!
- 梅山予定者と能勢部会長
- 大橋屋で地区大会懇親会
- 柏崎刈羽原子力発電所を視察
- ㈱ブリヂストン様にて
- 部会長の滋賀工場を視察
- 能勢部会長挨拶
- 肥田直前部会長挨拶
- 彦根JC理事長様ご挨拶
- OB会佐藤副会長の乾杯
- 部会長と卒業生
- 司会は清水副部会長
- 60名を超える参加者!
- 11/14 ひこにゃん!
- 彦根城をバックに
- 名神八日市カンツリークラブ
- 左から岩佐、廣瀬、冨廣、上田OB
- 左から平田、岡本、杉山、若村O
- 三井田、横山、鈴木、五代OB
- 第13代部会長・廣瀬OBのご挨拶
- 優勝は横山OB(大阪JC)
- 優勝者スピーチ
- 第31代部会長・鈴木OBの中締め
- ご卒業の日高(左)・西岡両副部会長、お疲れ様でした!
- ご卒業の日高(左)・西岡両副部会長、お疲れ様でした!