post

中国・四国・九州・沖縄地区大会 卒業式

2017年11月17日(金) 中国・四国・九州・沖縄地区大会・卒業式 2017年最後の地区大会は、数年ぶりの四国での開催となった本地区大会においては、造船業世界トップクラスの今治造船株式会社 丸亀事業部を視察いたしました。その成長の根幹には、製造業に携わる先人の「モノ作り」の精神がやどり、その取組が日々造船業界を牽引する最新技術を生み出しており、世界へ胸をはり誇れる姿勢で、我々が目指すべき姿でもあります。先端の技術と「ぎょう鉄」(鉄を曲げる技術。ガスと水を用いて、伸縮を利用した曲げ技術)という昔から変わらぬ高度な技術を守り伝承することで、今日のイマゾウブランドを確立しておられます。国内数々の事業所がありますが、この丸亀事業部では2500人の方がおられ、規模においても国内トップクラスとなっております。3基設置された1基あたり1330t能力がある門型クレーンは、当会のOBが製作に関わっており、様々なジブクレーンがある中でも一際巨大で、見るものを圧倒しておりました。 今回の企業視察では「求められる企業価値」を創造する姿勢が顕著に現れており、それと同時にもっとも単純である、作ることのワクワク感を体感することができました。忘れがちなこの単純な喜びを今一度呼び起こす、貴重な機会となりました。 リーガホテルゼスト高松にて開催された、地区大会・卒業式においては今回参加された5名の卒業生に卒業記念品が手渡され、それぞれの貢献に感謝と、OBになってからもこの部会での活躍をお約束していただきました。それと同時に次の世代が動き始め、新たな部会の扉を開く地区大会へとなりました。 鉄女の三人 翌日のエクスカーションでは、航海の安全を司る金刀比羅宮へと足を運び、皆なで785段の階段を登り、次年度部会の前途安全を祈願いたしました。 その後は、高松市内へと戻り「うどん県」ならではのザルうどん発祥の店「川福」にて昼食をいただきました。最後は本年一番の功労者である島田運営専務(東大阪JC)の涙と、竹中先輩(北九州JCOB)の元気がありすぎる一発締めで、本年最後の地区大会を締めくくりました。 おまけ:いつも元気な竹中先輩(北九州JCOB) おまけ:卒業生へのプレゼント
post

関東地区大会・秋季総会

2017年9月15日(金)関東地区大会・秋季総会 今回の企業視察においては、まずは(株)SUBARUを見学いたしました。本年、富士重工株)から社名を変更されたSUBARUは、SUBARUにしか提供できない「価値」を見出し、その「価値」を提供するブランドとして生まれ変わりました。2015年〜2020年までに、650億円を投じて、生産体制の強化を図るSUBARUは塗装工場にロボットの投入、日本IBMと協力しIBMクラウドを基盤とした自動車産業向けのIoTソリューションを活用した新たなシステム構築を目指し、アイサイトを代表とする高度な運転支援、クラウド及び人工知能分野における最新技術の可能性の検証を進めております。 第2視察先 (株)ナカニシでは 、マイクログラインダ、先端工具、歯科用エアータービンを製造しており、130台以上 CNC 機械を24時間稼働させ、精密部品や、それらを加工するため冶工具の殆どを自社生産することにより、安定した高精度製品を低コストに生産しております。品質保証において、近年電子機器製品 電磁波 影響が危惧されることから、電磁波を測定する特殊な「電波暗室」を設け、ヨーロッパにて施行されているEMC規格をクリアした安全な製品提供を行っております。 関東地区大会・秋季総会において、先進的な技術を学びより多く見識を広げることにより時代波を追い越し、新時代先駆けとなり部会員企業発展へと寄与いたしました。 そして、宇都宮ニューイタヤで開催された地区大会・秋季総会においては、次年度部会長に田中君枝(神戸JC)が満場一致で承認され、次年度に向ける熱い想いを伝えていただきました。次の世代へと確実に受け継がれる部会魂が次年度更に力強く、時代の先駆けとなることをご祈念いたします。 翌日開催されたエクスカーションでは日光東照宮を参拝し、次年度の船出を記念させていただきました。 おまけ:宇都宮のギョウザ
post

家族会 北海道・東北地区

2017年7月28日(金)家族会 北海道・東北地区 本年度の家族会は、部会長の出身地北海道にて開催いたしました。担当された井上副部会長(鹿沼JC)は栃木県から北海道という距離にも関わらず、事前の現調から全ての設えをされました。 家族会は登別温泉において、北海道らしくクマ牧場の見学、地獄谷の見学いたしました。 その後ホテルゆもと登別において家族を交えた懇親会。ゲーム大会で子供達に景品が当たる設えまで行われ、その後は皆で温泉街を散策し、アイヌ文化を表現した地獄谷花火大会の見学、商店街のお祭りで買い食いし、閻魔大王のロボットで子供達をビックリさせるなど、盛りだくさんの内容でした。 温泉につかりゆっくり寝た翌日は、生憎の悪天候で、予定していたホエールウォッチングは船が欠航となり、代替えでマリンパーク二クスにおいて、北海道の魚たちを見学しました。触れ合い水槽があり、大人も子供達も皆んな大はしゃぎ。アシカショー、イルカショーでは、風船に入るアクティビティで野満直前が芸をするなど、とても笑い溢れる時間となりました。 続く昼食では「北のランプ亭」において太平洋を望みながら、炉端海鮮焼きを堪能し、その後子供達は砂浜でビショ濡れに。北海道から九州まで、子供達には新しい出会いもあり、夏休みの思い出を作ることができました。 家族ぐるみの懇親で、更なる部会の活性化が図れ今後の飛躍に繋がるものと確信いたします。慣れない地にも関わらず当日ガイドを勤めた徳原常任(東大阪JC)には感謝いたします。そして実は彼は長年の夢も叶えることができたのでした。めでたしめでたし。
post

東海・北陸・信越地区大会

2017年5月19日(金)、東海・北陸・信越地区大会 と企業視察会が執り行われました。 1件目の企業視察においては、特注板金メーカの株式会社小林製作所(http://www.kobayashi-mfg.co.jp/ )様を訪問いたしました。最新鋭の工作機械群を「カイゼンカメラ」と呼ばれる自社製のカメラをあらゆるところに取り付け記録し、技能の向上・品質の確保に結び付けています。IoTを活かしたものづくりをしていました。   2件目の企業視察においては、蛍光灯の端子部のピンでは世界NO.1のシェアを誇る冷間鍛造メーカである福井鋲螺株式会社(http://www.byora.co.jp/)様の加賀工場を見学いたしました。「外見より中身が大事」ではなく「外見も大事、中身も大事」との方針で運営されており、従業員が働きやすい環境を作られておりました。 また、夜は福井の料亭・開花亭において、地区大会が行われました。総勢40名もの会員・OB会員が参加し大盛会のうちに終了いたしました。 翌5月20日(土)は、曹洞宗の総本山である永平寺の視察を行い、あわせて座禅の体験をしました。自分自身の心をみつめなおす良いきっかけとなりました。 以上
post

近畿地区大会

2017年3月24日(金)神戸において、近畿地区大会、企業視察が開催されました。今回は1歳から16歳までの家族も参加される公開地区大会であり、全ての世代に満足いく設えが行われました。   企業視察においては、第4次産業革命はここから起こると言われる川崎重工株式会社西神戸工場を視察いたしました。各種油圧機器の製造工程から、ロボットアーム、そして様々なロボットたちが独特な動きをし、我々を驚かせました。お弁当に使用されるロボットにおいては、醤油ケースを出したり、入れたり。ビールケースを運搬するロボットにおいては、9ケースを自在に、かつ迅速に動かす光景は圧巻でした。安全面にも配慮されており、人が近づくと動作が遅くなり、そして止まるという安全性の確保もなされておりました。自動車製造ロボットにおいては、溶接など非常に複雑な動作を見せており、製造業の先端を感じられました。続く川崎ワールドにおいては、様々なバイクが展示され男の子必見の展示。さらには実車にまたがり撮影ができる、インスタ映えする展示もありました。 地区大会・懇親会においてはメリケンパークオリエンタルホテルで開催され、神戸青年会議所の理事長がお越しになられ、ご挨拶をいただきました。テラスから見える夕日と港町のイルミネーションは、私たちの心を洗い流し感動すら与えていただき、神戸という街の素晴らしさを実感いたしました。 翌日のエクスカーションでは、ポートタワーの観光し記念撮影。その後は神戸異人館へ、そこでは歴史と情緒溢れる施設を拝観し神戸の歴史を感じられることができました。エクスカーションの終わりは、中華「東天閣」にての昼食。料理長が特別に準備していただいた料理は、中華2000年の歴史を感じさせる、壮大な味で中華の美味しさを初めて知る機会となりました。 今回の地区大会を設えた、田中副部会長(神戸JC)、国宗常任(東大阪JC)には感謝申し上げます。 田中副部会長が最後に見せた涙には、我々には決して見せなかった苦労を感じさせていただきました。神戸らしい上品で繊細な地区大会、最後に歓喜余るものがありました。