ご 挨 拶
2011年度 第37代部会長 原田 英行
(所属LOM;社団法人 東京青年会議所)
~ものつくり・ものへのこだわり~
私達をとりまく経済環境は、激動の時代であります。アメリカそしてドバイの金融危機に端を発した経済混乱により、今までにない経済環境の悪化状況です。このままの状況では、次世代の経済、生活環境が悪化する時代を迎えてしまいます。幸福感と不安感が入り混じった不可思議な時代であり、次世代を担う子供達は、リセットできてしまうゲームが流行しています。我々は自ら次世代の為にもこの状況を打破すべく行動しなければと感じております。JCに入会し様々な諸先輩からご指導ご鞭撻を頂き、修練や友情等様々な経験をさせて頂いております。
また、仕事に関する経験や知識はもちろんですが、特に、「人に優しく仕事(事業設営)に厳しく」を教えて頂き、ものごとにこだわる探究心と他者を思いやる事を更に考える人間になれたことは、この鉄鋼機械工業部会の皆様のおかげであり誠に感謝しております。経験ゆたかなOBメンバーと現役・新入会メンバーとのより良いコミュニケーションの場となるように設えてまいりますので皆様ご協力のほど宜しくお願い致します。
本年度2011年度は「ものつくり・ものへのこだわり」をスローガンに、諸先輩方々が提唱されてきた「ものつくり」の大切さ素晴らしさを継承しながら、日本の基盤産業である製造業がいかにこだわりをもって成長しているのか、又は製品を送り出しているのかをふまえ、世界に誇れる日本の技術や次世代に繋げる強い品質を残すべく、地区大会にて企業視察を実施してまいります。部会運営・設営に関しては、私、個人的にも足りない点でありますが、何事も流さず、なぜ?と考えながら部会運営や事業の設営にもこだわることで、もう一度参加したいと思って頂けるように心がけてまいります。そして会員拡大増強に関してメンバー自らが広告塔となりながら発信ツール等を考えて実行してまいります。
鉄鋼機械工業部会の活性化ならびに結束の為、役員・メンバーと協力、協調しながら1年間前進して行なってまいります。私の本年の目標は、鉄鋼機械工業部会の全てのメンバーが結束し一丸となって各地区大会に向け行動し、充実と達成を感じる事のできる環境を提供する事であります。またその結束力をもって今後の部会の繁栄へと繋げてまいりたい所存です。重ね重ねで御座いますが、皆様方のご指導ご鞭撻並びにご協力の程、宜しくお願い致します。
■2011年度事業計画
1、魅力のある部会事業の企画設営
2、最新・独自技術の視察・研修
3、部会員相互の交流、情報交換の促進
4、部会会員の拡大(各地区へのPR、サマコンブースPR、パブリシティ、部会名刺裏面を活用しPR 、名刺サイズのPRカード作製))
5、OB会員との積極的な交流の場の(提供)設営
6、各地区大会での交流を通して現役会員参加] 率の向上を目指す
事業紹介
月日 | 事業名称 | 場所 | 事業内容 |
1月22日(土) | 通常総会 | 京 都 | 常任委員会 |
2010年度事業報告 | |||
2010年度決算報告の承認 | |||
2011年度事業方針案・事業計画 | |||
案・収支予算案・役員案の承認 | |||
2月 4日(金) | 常任委員会 | 名古屋 | 常任委員会 |
3月11日(金) | 東海北陸信越地区大会 | 富 山 | 視察・研修事業 |
常任委員会 | |||
5月13日(金) | 北海道東北地区大会 | 酒 田 | 視察・研修事業 |
常任委員会 | |||
6月17日(金) | 常任委員会 | 大 阪 | 常任委員会 |
7月16(土) ~17日(日) | ブース出展 | 横 浜 | (社)日本青年会議所 サマーコンファレンス会場 |
7月22(金) ~23日(土) | 九州沖縄地区大会 | 宮 崎 | 視察・研修事業 |
家族懇親事業 | |||
常任委員会 | |||
9月16日(金) | 中国四国近畿地区大会 秋季総会 | 岡 山 | 視察・研修事業 |
常任委員会 | |||
11月11日(金) | 関東地区大会 卒業式例会 | 東 京 | 視察・研修事業 |
常任委員会 | |||
卒業式 | |||
11月25日(金) | 常任委員会 | 大 阪 | 新旧合同常任委員会 |
2011年度打上げ懇親会 |
2011年度役員
部会長 | 原田 英行 | (社)東京青年会議所 |
直前部会長 | 梅山 好政 | (社)周南青年会議所OB |
監事 | 久力 一雅 | (社)東京青年会議所 |
監事 | 酒向 雅規 | (社)美濃加茂青年会議所 |
副部会長 | 神田 俊介 | (社)東大阪青年会議所 |
副部会長 | 佐藤 優 | (社)酒田青年会議所 |
副部会長 | 弘中 大久 | (社)周南青年会議所 |
副部会長 | 宮森 恒成 | (社)金沢青年会議所 |
運営専務 | 大久保 龍司 | (社)金沢青年会議所 |
常任委員 | 金井 龍夫 | (社)周南青年会議所 |
常任委員 | 戸田 公誠 | (社)三木青年会議所 |
常任委員 | 中西 茂高 | (社)東大阪青年会議所 |
常任委員 | 松本 慎悟 | (社)富岡青年会議所 |
常任委員 | 宮崎 克洋 | (社)金沢青年会議所 |
常任委員 | 柳下 裕之 | (社)朝霞青年会議所 |
財政委員 | 森山 和真 | (社)宮崎青年会議所 |
顧問 | 渡部 幸悦 | (社)由利本荘青年会議所OB |
顧問 | 竹下 政敏 | (社)柳川青年会議所OB |
顧問 | 鈴木 聡 | (社)富山青年会議所OB |
顧問 | 平田 武 | (社)東京青年会議所OB |
顧問 | 島村 益彬 | (社)東京青年会議所OB |
顧問 | 肥田 彰吾 | (社)美濃加茂青年会議所OB |
顧問 | 能勢 孝一 | (社)大阪青年会議所OB |